バルティット‐じょうさい【バルティット城塞】
《Baltit Fort》パキスタン北部、ギルギットバルティスターン州の町カリマバードにある城塞。最古の部分は13世紀頃のものとされ、15世紀にチベット風に改築。19世紀頃、フンザ藩王国の藩王の...
バルティット‐フォート【Baltit Fort】
⇒バルティット城塞
バルティヤーマ‐いちば【バルティヤーマ市場】
《Balti Jaama Turg》エストニアの首都タリンにある市場。旧市街の北西の再開発地区に位置する。1993年に開設。生鮮食料品、雑貨、衣料品などを扱う店舗が集まる。バルティ駅市場。
バルデヨフ【Bardejov】
スロバキア北東部、ポーランド国境に近いカルパチア山脈中腹にある都市。13世紀半ば頃からハンガリーとポーランドを結ぶ交易地として発展。14世紀には市壁がつくられ、要塞(ようさい)都市となった。当時...
バルト‐かい【バルト海】
《Baltic Sea》ヨーロッパ大陸とスカンジナビア半島に囲まれる内海。ボスニア湾・フィンランド湾・リガ湾などをもち、北海と細いカテガット海峡でつながる。バルチック海。
バルト‐さんごく【バルト三国】
《Baltic States》バルト海沿岸のエストニア・ラトビア・リトアニア3国の総称。中世以来、ドイツ騎士団・ポーランド・スウェーデン・ロシアなどの支配を経て、第一次大戦後独立。1940年ソ連...
バルトロ‐ひょうが【バルトロ氷河】
《Baltoro Glacier》カラコルム山脈中央部にある大氷河。パキスタン北部、ギルギットバルティスターン州に位置する。K2とブロードピークの間に端を発するゴドウィンオースティン氷河とシアカ...
バルナウル【Barnaul/Барнаул】
ロシア連邦、西シベリア南部の工業都市。オビ川上流にある。人口、行政区60万、都市圏65万(2008)。
バルネオセラピー【balneotherapy】
鉱泉療法。温泉療法。
バルハシ【Balqash/Балқаш】
カザフスタン南東部、カラガンダ州の都市。バルハシ湖北岸に面し、港を有す。旧ソ連時代に銅の精錬所が建設され、バルハシ精銅コンビナートの中心地として発展。