バーロッホ‐じょう【バーロッホ城】
《Balloch Castle》英国スコットランド西部、ローモンド湖の南端にある城。13世紀建造の城に起源する。19世紀初頭に再建され、現在の姿になった。周辺一帯は広大な公園となっている。
バーン【(ドイツ)Bahn】
道。道路。「アイス—」
バーン【barn】
原子核や素粒子の衝突実験で、衝突の確率を表すのに用いる標的の面積の単位。1バーンは10−28平方メートル。記号b
バーン‐サーン‐コーン【Ban Xang Khong】
ラオス北部の村。古都ルアンパバンの北約5キロメートルに位置する。ルー族が多く居住し、隣接するバーンシェンレックとともに織物の村として知られる。
バーンチェーン‐いせき【バーンチェーン遺跡】
《Ban Chiang》タイ北東部、イサーン地方にある先史時代の墳墓遺跡。ウドンターニーの東約50キロメートルに位置する。1966年に米国人学生が彩文土器を発見。のちの米・タイ合同調査団の発掘調...
バーンパイン‐きゅうでん【バーンパイン宮殿】
《Bang Pa-In Palace》タイ中部の町バーンパインにある宮殿。古都アユタヤの南約20キロメートル、チャオプラヤー川の中州に位置する。アユタヤ朝第27代王プラサートトーンが建造し、歴代...
ビス【BIS】
《Bank for International Settlements》⇒国際決済銀行
ビー【B/b】
1 英語のアルファベットの第2字。 2 順序・段階・等級などの2番目。第2位。 3 〈B〉物の表裏をABで表す場合の裏。「テープの—面」 4 音楽で、音名の一。ロ音。 5 〈B〉《basemen...
ビー‐アイ【BI】
《basic income》⇒ベーシックインカム
ビー‐アイ‐エス【BIS】
《Bank for International Settlements》国際決済銀行。