バンディット‐アルゴリズム【bandit algorithm】
複数案から最適なものを一つ選ぶとき、実際に試行して最適化するためのアルゴリズム。インターネット広告の見やすさやECサイトの使いやすさを工夫する手法として用いられることが多い。スプリットテストと異...
バンディング【banding】
1 鳥に通し番号付きの足環を付けること。個体識別することで、鳥の渡りや成長・寿命に関する情報が得られる。リンギング。→鳥類標識調査 2 印刷物やテレビ画像などで、明暗や色調が漸次移行する部分に縞...
バンデラ【Bandera】
米国テキサス州中央部の町。サンアントニオの北西約65キロメートル、ヒルカントリーとよばれる石灰岩性の丘陵地帯に位置する。「カウボーイの首都」とよばれ、カウボーイの生活や文化を体験できる観光牧場がある。
バンデージ【bandage】
1 包帯。 2 ㋐スポーツで、テーピングをする際に使用するテープ。 ㋑ボクシングで、ボクサーが手に直接巻く布。こぶしや指を保護するとともにパンチ力を増す効果がある。
バンド【band】
1 物を固定させるための、ひも状のもの。「時計の—」 2 洋装に用いる、皮・布製などの腰帯。ベルト。 3 登山で、岩壁の途中にある帯状に張り出した部分。 4 周波数帯。 5 軽音楽などの、楽団。...
バンドゥリア【(スペイン)bandurria】
リュート型の撥弦(はつげん)楽器。スペインのほか、パンドーラの名でラテンアメリカにも見られる。6複弦で、プレクトラムで奏する。
バンドゥン【Bandung】
⇒バンドン
バンド‐エイド【Band-Aid】
絆創膏の商標名。→絆創膏
バンドエリミネーション‐フィルター【band elimination filter】
電気回路で、ある範囲の周波数の信号だけを通さず、それ以外の周波数を通すフィルター回路。バンドパスフィルターと逆の役割をもつ。信号を阻止する周波数の範囲が狭いものはノッチフィルターと呼ばれる。バン...
バンド‐カラー【band collar】
スタンドカラーの一種で、バンドを巻いたようなデザインの襟のこと。詰め襟。