バイオセキュリティー【biosecurity】
1 家畜や農作物への病原体の侵入や病気の蔓延を防ぐための取り組みや体制。 2 人の健康や社会・経済・環境に深刻な影響をもたらす感染性微生物や生物毒を安全に管理すること。例えば、研究施設からの漏出...
バイオセンサー【biosensor】
酵素などの生化学物質が特定の物質とだけ反応する性質を利用して、物質の検出と定量を行うこと。また、その装置。
バイオセーフティー【biosafety】
細菌・ウイルスなどの病原体や遺伝子組み換え生物の研究・産業利用において、人間の健康や環境に対する安全が確保されること。バイオハザードを防止・予防する措置をとること。生物学的安全性。→ビー‐エス‐...
バイオセーフティー‐キャビネット【biosafety cabinet】
⇒安全キャビネット
バイオセーフティー‐レベル【biosafety level】
⇒ビー‐エス‐エル(BSL)
ビオス【(フランス)bios】
酵母の増殖に必要な微量物質の総称。
ビー‐アール【BR】
《Biosphere Reserves》⇒ユネスコエコパーク
ビー‐エス【BS】
《biostimulant》⇒バイオスティミュラント
ビー‐エス‐エル【BSL】
《biosafety level》細菌・ウイルスなどの病原体を生物学的な危険度で分類した指標。WHO(世界保健機関)が制定する指針に基づき各国が独自に定める。病原体を危険度に応じてレベル1(BS...
ビーエスエルフォー‐しせつ【BSL4施設】
《biosafety level 4》ウイルスなどの病原体を取り扱う施設のうち、もっとも危険性の高い病原体を対象とする施設。病原体の危険性は4段階に分類され、BSL-4はエボラウイルスや天然痘(...