ビットコイン‐キャッシュ【Bitcoin Cash】
ビットコインから派生した仮想通貨。従来のビットコインの取引量が急増したため、それに対応できるようシステムの仕様変更を行った結果、2017年8月にハードフォーク(新旧のシステム間に互換性がない)の...
ビットコイン‐にてんれい【ビットコイン2.0】
《Bitcoin 2.0》ビットコインのブロックチェーンと同じ、または類似する技術を応用した仮想通貨やサービスなどの総称。厳密な定義はないが、ネットワーク上の分散型システムを基盤として取引情報を...
ビットトレント【BitTorrent】
米国で開発されたピアツーピア型のファイル交換ソフトの一つ。大容量のファイルを複数の利用者を通じて分散して配信するため、ダウンロードの速度が速いという特徴をもつ。Winnyと異なり、利用者の匿名性...
ビット‐バレー
《(和)bit+valley》インターネット関連のベンチャー企業が集まる、東京都渋谷区とその周辺の通称。 [補説]渋谷を「渋い(bitter)谷(valley)」と解したものと情報量の単位「ビッ...
ビット‐パー‐セコンド【bit per second】
⇒ビー‐ピー‐エス(bps)
ビット‐ブリット【BitBLT】
《bit block transfer》コンピューターのメーンメモリーとグラフィックスメモリーの間で、画面表示のためのビットマップグラフィックスデータを転送すること。
ビットマップ【bitmap】
⇒ビットマップグラフィックス
ビットマップ‐イメージ【bitmap image】
⇒ビットマップグラフィックス
ビットマップ‐グラフィックス【bitmap graphics】
コンピューターで画像や文字を表示する際、色のついたドット(点)の集まりで表現する方式。一方、線や面などの図形要素に関するパラメーターで表現する場合は、ベクトルグラフィックスという。ビットマップイ...
ビットマップ‐ディスプレー【bitmap display】
ピクセル単位で色や輝度が指定できるコンピューターのディスプレー。グラフィックスやマルチウインドーの表示に適しているので、現在の標準的な表示装置になっている。