ボンボン【(フランス)bonbon】
ブランデー・ウイスキー入りシロップなどをチョコレートなどで包み込んだ菓子。
ボンレス‐ハム【boneless ham】
豚のもも肉から骨を取り去って作ったハム。
ボー【bow】
⇒ボウ
ボー【Bo】
シエラレオネ中部の都市。英国植民地時代の首都であり、内陸部における行政・商業の中心地。19世紀末にフリータウンとの間に鉄道が敷設された。パーム油、コーヒー、カカオの集散地。ダイヤモンド、金を産す...
ボーア‐じん【ボーア人】
《Boer》オランダ系の南アフリカ移民とその子孫。17世紀中ごろ、オランダ東インド会社のケープ植民地経営とともに移民。現在、南アフリカ共和国の白人の6割を占める。アフリカーナ。ブール人。ブーア人。
ボーイ【boy】
1 男の子。少年。年若い男。⇔ガール。 2 食堂やホテルなどで、飲食物の給仕や客の世話などをする男性。給仕。ウエーター。
ボーイ‐スカウト【Boy Scouts】
1908年、英国の軍人ベーデンポウエルが創設した少年団体。少年の心身を鍛えて、国家・社会に役立つ善良な市民に育てることを目的として設立。のち、世界各国に広まった。日本では大正11年(1922)創設。
ボーイズ‐ラブ
《(和)boys+love》男性同士の愛を描いた漫画や小説。BL。→やおい
ボーイ‐ソプラノ【boy soprano】
ソプラノに似た音色・音域をもつ、変声期前の男子の声。
ボーイッシュ【boyish】
[形動]女性の髪形・服装・挙動が少年のようであるさま。「—なスタイル」