ボー‐サーン【Bo Sang】
タイ北部の都市チェンマイの東郊にある村。竹と紙による伝統的な傘の産地として知られ、工房や直売店がある。毎年1月に、傘をはじめとする伝統工芸のフェスティバルが催される。
ボージョーアウンサン‐どおり【ボージョーアウンサン通り】
《Bogyoke Aung San Road》ミャンマーの旧首都ヤンゴンの市街中心部を東西に走る通り。鉄道の路線と並行し、ホテルやデパートが並ぶヤンゴン随一の目抜き通りとして知られる。通りに面す...
ボージョーアウンサン‐マーケット【Bogyoke Aung San Market】
ミャンマーの旧首都ヤンゴンにある市場。市街中心部に位置し、ボージョーアウンサン通りに面する。英国統治時代の1926年に建造。旧称スコットマーケット。現在は独立運動の指導者アウンサンの名を冠する。...
ボースン【boatswain】
1 船の甲板長。水夫長。 2 親方。
ボーズマン【Bozeman】
米国モンタナ州南部の町。ロッキー山脈に囲まれ、イエローストーン国立公園やグレーシャー国立公園などへの観光拠点として知られる。同州で発掘された恐竜化石を収蔵するロッキーズ博物館がある。
ボー‐タイ【bow tie】
⇒ボウタイ
ボー‐タウン【Bo Town】
⇒ボー
ボータタウン‐パゴダ【Botataung Pagoda】
ミャンマーの旧首都ヤンゴンにある仏教寺院。市街中心部、ヤンゴン川沿いに位置する。高さ40メートルの黄金の仏塔があり、内部には8人の僧がインドから持ち帰ったとされる釈迦の聖髪や聖歯が納められている...
ボータタウン‐パヤー【Botataung Paya】
⇒ボータタウンパゴダ
ボーダー【border】
1 へり。縁。端。 2 国境。また、境界。「—ライン」 3 布などのへりに施された装飾や模様。→ボーダー柄