ボーディングハウス【boardinghouse】
長期滞在用の宿泊所。賄いつきの下宿屋。
ボーディング‐ブリッジ
《(和)boarding+bridge》空港で、直接乗客を機内に誘導するための可動式搭乗通路。搭乗橋。搭乗ブリッジ。
ボート【boat】
1 オールでこいで進む洋式の小舟。端艇(たんてい)。《季 夏》 2 船。汽船。「モーター—」「フェリー—」
ボート‐オリエンテーリング【boat orienteering】
ボートやカヌーを使って行うオリエンテーリング。湖などの2キロから4キロのコースに設けた数か所のポストを、ボートをこぎながら回る。こぎ手とナビゲーターの二人一組で、ルールは陸上のものと同じ。
ボート‐キー【Boat Quay】
シンガポール、市街中心部のシンガポール川沿いの埠頭を中心とする商業地区。クラークキーやロバートソンキーよりも上流に位置する。川沿いにレストランや商店が並び、対岸にあるエンプレスプレイスのコロニア...
ボート‐デッキ【boat deck】
船舶で、救命ボートなどを搭載する最上層の甲板。端艇甲板。
ボート‐ネック【boat neck】
セーターの襟ぐりのデザインの一種。舟の底の形のようになっているもの。
ボート‐ピープル【boat people】
亡命・出稼ぎなどのため、小型船で国外に脱出する人々。特に、1975年のベトナム戦争終結以降、インドシナ諸国からの難民のことを指した。
ボートマン【boatman】
ボートの漕ぎ手。
ボートレース【boatrace】
1 オールを使ってボートをこぎ、速度を争う競技。レガッタ。オリンピックなどの国際大会では「ローイング」を正称とする。《季 春》 2 「モーターボートレース」の略。→競艇