ボーデン‐カールトン【Borden-Carleton】
カナダ、プリンスエドワードアイランド州の町。プリンスエドワード島の南岸に位置し、本土のニューブランズウィック州の町ケープジャーメインと同国最長のコンフェデレーション橋で結ばれる。
ボーナイト【bornite】
⇒斑銅鉱
ボーリング【boring】
[名](スル) 1 穴をあけること。穿孔(せんこう)。 2 地質・鉱床調査などのために、地中に細く深い穴を掘ること。試錐(しすい)。試鑽(しさん)。
ボーリング‐コア【boring core】
ボーリング2で、地層から抜き取った円柱形の試料。
ボーリング‐マシン【boring machine】
1 地中に細長い穴を掘るのに用いる掘削機械。綱につるしたビットを落下させ衝撃を与えて掘る方式や、先端にダイヤモンドなどをつけた鋼管を回転して掘る方式のものがある。 2 中刳(なかぐ)り盤。
ボーン【born】
《bear(生む)の過去分詞形から》多く複合語の形で用い、生まれながらの、生まれつき、の意を表す。「—リーダー(=天性の指導者)」「—デジタル」
ボーン‐デジタル【born digital】
《bornは生まれつきの意》初めからデジタルデータとして作成されたコンテンツ。主にデジタルアーカイブの分野で使われる用語で、古文書・書籍・絵画・写真・レコード・フィルムといったアナログ素材をデジ...
ボーンホルム‐とう【ボーンホルム島】
《Bornholm》バルト海上にあるデンマーク領の島。スウェーデン最南部の南東沖約35キロメートルに位置する。中心地はレーネ。17世紀に2度、スウェーデン領になった。北欧最大規模といわれる中世の...