ブレイクファースト【breakfast】
⇒ブレックファースト
ブレイズ【braise】
肉や野菜を軽く油で揚げるか炒めてからゆっくり煮込むこと。
ブレイズ【Brades】
西インド諸島東部にある英国の海外領土、モントセラット島北部の町。スーフリエールヒルズ山の噴火により壊滅した中心都市プリマスに替わり、1998年以降、臨時首都が置かれた。続いて付近の港町リトルベイ...
ブレイディ‐ていあん【ブレイディ提案】
《Brady proposal》1989年3月に当時の米財務長官ブレイディが発表した、累積債務国の救済案。その内容は、債務の証券化による債務の元本削減と金利の減免が主なものであった。
ブレイディ‐ほう【ブレイディ法】
《Brady law》1994年に発効した米国の銃砲規制法。銃の購入に際して5日間の待機期間をもうけ、その間に警察による購入希望者の犯罪歴の調査を義務づけている。1981年のレーガン大統領銃撃事...
ブレインストーミング【brainstorming】
⇒ブレーンストーミング
ブレグジット【Brexit】
《British(英国の)、もしくは、Britain(英国)と exit(離脱)を組み合わせた言葉。「ブレクジット」「ブレクシット」とも》英国の欧州連合(EU)からの脱退。2016年6月に国民投...
ブレゲンツ【Bregenz】
オーストリア西端、フォアアールベルク州の都市。同州の州都。オーストリア・ドイツ・スイスが国境を接するボーデン湖(コンスタンス湖)の南東岸に位置する。紀元前にケルト人集落があり、ローマ帝国の時代に...
ブレコン【Brecon】
英国ウェールズ南部の町。ブレコンビーコンズ国立公園の北端に位置し、観光拠点の一として知られる。11世紀創建のブレコン大聖堂や郷土の歴史を紹介するブレコノック博物館・美術館がある。
ブレコン‐だいせいどう【ブレコン大聖堂】
《Brecon Cathedral》英国ウェールズ南部の町ブレコンにある大聖堂。11世紀創建のベネディクト派修道院に起源し、16世紀の修道院解散令の後、教区教会になった。