ブラン【bran】
小麦をひいて粉にしたあとに残る皮で、麩(ふすま)のこと。シリアルやクッキーなどに加えたり、飼料に用いる。
ブラン【(ノルウェー)Brand】
イプセンの詩劇。1866年の作。
ブランソン【Branson】
米国ミズーリ州南部の都市。オザーク高原に位置する。劇場が多く、ショービジネスが盛ん。タイタニック博物館、シルバーダラーシティー(遊園地)などがある。
ブランチ【branch】
1 枝。枝分かれしたもの。 2 部門。分科。「科学の一—」 3 支店。分店。 4 辞書の語義区分の一つ一つ。また、枝分かれしたように広がる選択肢の一つ一つ。
ブランディング【branding】
顧客や消費者にとって価値のあるブランドを構築するための活動。ブランドの特徴や競合する企業・製品との違いを明確に提示することで、顧客や消費者の関心を高め、購買を促進することを目的とする。消費者との...
ブランデッド‐コンテンツ【branded contents】
従来の広告とは違う形で、商品・ブランドを広めたり、企業イメージを高めたりするコンテンツ。具体的にはブランデッドムービーやネイティブ広告などを指していう。
ブランデッド‐ムービー【branded movie】
ブランデッドコンテンツのうち、動画形式のもの。ブランデッド動画。BM。
ブランデンブルク【Brandenburg】
ドイツ東部、ベルリンの西方にある工業都市。エルベ川支流のハーフェル川に臨む。中世の建築物が残る。ブランデンブルク‐アン‐デア‐ハーフェル。
ベルリンを中心としてドイツ東部からポーランド西部に...
ブランデンブルク‐アン‐デア‐ハーフェル【Brandenburg an der Havel】
⇒ブランデンブルク
ブランデンブルクきょうそうきょく【ブランデンブルク協奏曲】
《原題、(ドイツ)Brandenburgische Konzerte》バッハ作曲の6曲からなる協奏曲集。各曲は楽器編成が異なる。1721年、ブランデンブルク辺境伯に献呈されたことによる名称。