きぎょう‐ポータル【企業ポータル】
《corporate portal》⇒企業情報ポータル
き‐けつ【帰結】
[名](スル) 1 最終的にある結論・結果に落ち着くこと。また、その結論・結果。「議論百出したが、結局同じところに—した」 2 《consequence》哲学で、ある事柄を原因または理由として、...
キシナウ【Chişinǎu】
モルドバ共和国の首都。旧称キシニョフ。農業地帯の中心にあり、ぶどう酒などの醸造や農産物加工が盛ん。人口、行政区66万(2008)。チシナウ。
キシナウ‐だいせいどう【キシナウ大聖堂】
《Catedrala Nasterea Domnului》モルドバの首都キシナウにあるロシア正教会の大聖堂。1830年代に新古典主義様式で建造。第二次大戦中、大きな被害を受けた。
キストコチャ‐かんこうこうえん【キストコチャ観光公園】
《Complejo Turístico de Quistococha》ペルー北部の都市イキトス南西郊にある公園。市街中心部の南西約10キロメートルに位置する。湖に面し、カワイルカやピラルクなど、...
きたマリアナ‐れんぽう【北マリアナ連邦】
《Commonwealth of the Northern Mariana Islands》太平洋西部にある米国自治領。マリアナ諸島のグアム島を除くサイパン島・ロタ島・テニアン島など14の島々か...
キチナーゼ【chitinase】
キチンを加水分解するはたらきをもつ酵素。細菌の細胞壁、昆虫などの節足動物の外骨格に作用する。
キチン【chitin】
節足動物の表皮、軟体動物の殻、菌類の細胞壁などを形成する、窒素を含む多糖類。水や弱酸には不溶、強酸に溶ける。
キチン‐ナノファイバー【chitin nanofibers】
甲殻類をはじめとする節足動物の外骨格に含まれる繊維状のキチン。食用で捕獲されたカニの廃棄殻から抽出され、化粧品や医薬品などに利用される。
キトサミン【chitosamine】
⇒グルコサミン