チャウッタージー‐パゴダ【Chaukhtat Kyi Pagoda】
ミャンマーの旧首都ヤンゴンにある仏教寺院。市街中心部に位置する。全長70メートルの巨大な寝釈迦仏があり、足裏には仏教の宇宙観を表した108個の絵が描かれている。チャウッタジーパヤー。
チャウッタージー‐パヤー【Chaukhtatgyi Paya】
⇒チャウッタージーパゴダ
チャウ‐ドック【Chau Doc】
ベトナム南部、アンザン省の都市。ホーチミンの西約170キロメートル、メコン川の分流の一つであるハウザン川沿いに位置する。メコンデルタの都市の一つで、河港をもつ。クメール人や中国人のほか、イスラム...
チャウンター【Chaungtha】
ミャンマー南部の町。パテインの北西約40キロメートルに位置し、ベンガル湾に面する。海岸保養地として知られる。沖合に、サンゴ礁と白い砂浜に囲まれたテピュー島とポーグラ島が浮かぶ。
チャオ【(イタリア)ciao】
[感]親しい間柄であいさつに用いる語。おはよう。こんにちは。さようなら。
チャカルタヤ‐さん【チャカルタヤ山】
《Chacaltaya》ボリビア西部、アンデス山脈のレアル山群に属する山。標高5395メートル。ラパスの北約15キロメートルに位置する。山頂付近は万年雪に覆われ、世界最高所のスキー場と宇宙線研究...
チャク‐チャク【Chak Chak】
イラン中部の都市ヤズドの近郊にあるゾロアスター教の聖地。拝火神殿や巡礼者のための宿泊施設があり、毎年6月下旬の祭りには各国から多くの巡礼者が訪れる。
チャクラ【cakra】
《サンスクリット語で「輪」の意》ヨーガで、人体の生命エネルギーの中枢となる部位。
チャクリ‐おうちょう【チャクリ王朝】
《Chakri》タイの現王朝。1782年、チャクリ(ラーマ1世)が開いた。バンコク朝。
チャクリーマハプラサート‐きゅうでん【チャクリーマハプラサート宮殿】
《Chakri Maha Prasat》タイの首都バンコクの中心部にある宮殿。チャクリー朝100周年を記念して、1882年にラーマ5世により建造。屋根などの上部はタイの伝統的な建築様式、下部はビ...