チャールミナール【Charminar】
インド南部、テランガーナ州の都市ハイデラバードにある建物。旧市街の中心部に位置する。1591年、クトゥブシャーヒー朝の王ムハンマド=クリーが伝染病の終息を記念して建造。名称は「四つの尖塔」を意味...
チャーン【churn】
《英語で「かき混ぜる」「激しく動く」の意》移り気な顧客。携帯電話やインターネット接続など、複数の企業が同種のサービスを提供する中で、より条件のよいものに次々と乗り換える顧客を指す。
チャーン‐アウト【churn out】
顧客が出てゆくこと。特に、携帯電話の利用者が自社と解約して、他社に乗り換えること。⇔チャーンイン。→ポートアウト
チャーン‐イン【churn in】
顧客が入ってくること。特に、携帯電話の契約者が、他社から自社に乗り換えてくること。⇔チャーンアウト。→ポートイン
チャーン‐レート【churn rate】
⇒解約率
チヤン【Chillán】
チリ中南部、ビオビオ州の都市。州都コンセプシオンの北東約90キロメートルに位置する。周辺では農業・牧畜業が盛ん。しばしば大地震に見舞われ、1939年には1万人以上の犠牲者が出た。チリ独立運動の指...
チュアブル【chewable】
《「かみくだける」「咀嚼(そしゃく)できる」の意》⇒チュアブル錠
ちゅうおうカラハリ‐どうぶつほごく【中央カラハリ動物保護区】
《Central Kalahari Game Reserve》ボツワナ中央部にある動物保護区。カラハリ砂漠の東縁に位置する。サバンナ、草原、砂丘などが広がり、北部のデセプションバレーという川床跡...
ちゅうおうじょうやく‐きこう【中央条約機構】
《Central Treaty Organization》1959年に成立したイギリス・イラン・パキスタン・トルコの4か国による反共軍事同盟。1979年のイラン革命により解体。CENTO。
ちゅうおうスリナム‐しぜんほごく【中央スリナム自然保護区】
《Centraal Suriname Natuurreservaat》スリナムの中央部にある自然保護区。首都パラマリボの南西約130キロメートルに位置する。手付かずの熱帯雨林を擁し、同国の総面積...