ポンピドゥー‐センター【Centre Pompidou】
フランスのパリにある文化施設。1977年開館。国立近代美術館、図書館、工業的創造センターなどからなる。建物はイタリアのR=ピアノと英国のR=ロジャーズによる共同設計で、原色に塗られた配管設備を外...
マイポ‐けいこく【マイポ渓谷】
《Cajón del Maipo》チリ中部にある渓谷。首都サンティアゴの南東約40キロメートルに位置する。マイポ川が刻んだ渓谷で、山岳リゾートとして知られる町サン‐ホセ‐デ‐マイポがある。ワイン...
マクペラ‐の‐どうくつ【マクペラの洞窟】
《Cave of Machpelah》パレスチナ地方の古都ヘブロンにあるユダヤ教・キリスト教・イスラム教の聖地。アブラハムとその妻サラ、息子イサクら一族6人が埋葬された場所といわれている。マクペ...
マクペラ‐の‐どうけつ【マクペラの洞穴】
《Cave of Machpelah》⇒マクペラの洞窟
マグダラのマリア‐きょうかい【マグダラのマリア教会】
《Church of Maria Magdalene》パレスチナ地方の古都エルサレム東部のオリーブ山の中腹にあるロシア正教会の教会。19世紀にロシア皇帝アレクサンドル3世により建造。七つの金色の...
マコーミック【Cyrus Hall McCormick】
[1809〜1884]米国の発明家。刈り入れ機械を発明して企業を設立し、大手の農機具メーカーに発展させた。
まちのひ【街の灯】
《City Lights》米国の映画。1931年作。監督・脚本・主演はチャップリン。盲目の花売り娘に恋をした放浪紳士が、彼女の目の治療費を稼ぐため悪戦苦闘する姿を描く。
マテーラ‐だいせいどう【マテーラ大聖堂】
《Cattedrale di Matera》イタリア南部、バジリカータ州の都市マテーラにある大聖堂。典型的なプーリア‐ロマネスク様式の建築物として知られる。サッシと呼ばれる洞窟住居があるサッソバ...
マドンナデッリドリス‐きょうかい【マドンナデッリドリス教会】
《Chiesa della Madonna dell'Idris》⇒サンタマリア‐デ‐イドリス教会
マナグア‐だいせいどう【マナグア大聖堂】
《Catedral de Managua》中央アメリカ、ニカラグアの首都マナグアにある大聖堂。1972年に首都を襲った大地震によって被災した旧マナグア大聖堂に代わり、1991年にメキシコの建築家...