カーボン‐ファーミング【carbon farming】
大気中の二酸化炭素を土壌中に取り込み、農地土壌の質の向上と温室効果ガスの削減・吸収を目的とする農法。炭素農業。炭素貯留農業。
カーボン‐フットプリント【carbon footprint】
個人の生活や企業の生産活動に伴って発生する温室効果ガスを、二酸化炭素に置き換えた場合の排出量の総量。この数値が大きいほど、環境に与える負荷が大きい。CFP(carbon footprint of...
カーボン‐フリー【carbon free】
企業や国家による二酸化炭素などの温室効果ガスの排出を完全にゼロにすること。また、その取り組み。脱炭素。
カーボン‐ブラック【carbon black】
黒色の非常に細かい炭素の粉末。天然ガス・油・タールなどを不完全燃焼または熱分解させて製する。ゴムの補強剤として多用されるほか、印刷インキ・乾電池・墨の原料などにする。
カーボン‐プライシング【carbon pricing】
二酸化炭素の排出に対して価格付けをし、市場を通じて排出量を抑制する政策手法。地球温暖化防止を目的とする。炭素税、排出量取引、二国間クレジット制度などの仕組みがある。炭素課金。
カーボン‐リサイクル【carbon recycle】
地球温暖化の原因とされる二酸化炭素を回収し、これを炭素資源として燃料、建材、各種炭素化合物に再利用すること。
カーボン‐ロッド
《carbon fiber rodから》カーボン繊維製の釣りざお。軽量で強靭(きょうじん)、弾性率が高い。
カーポート【carport】
屋根を設けただけの簡易な車庫。
カーマイン【carmine】
⇒カルミン
カーマライト‐きょうかい【カーマライト教会】
《Carmelite Church》マルタの首都バレッタにあるカルメル会の教会。16世紀後半に聖ヨハネ大聖堂の設計を手掛けたマルタ騎士団の設計技師ジェローラモ=カサールにより建造。高さ62メート...