セネレック【CENELEC】
《(フランス)Comité Européen de Normalisation Électrotechnique》欧州電気標準化委員会。ヨーロッパの電気製品分野の標準化を行う。1973年設立。
セファール【CEFR】
《Common European Framework of Reference for Languages》個人の言語習熟度を測るための指標。2001年に欧州評議会が発表したもので、欧州各国の言...
セムス【CEMS】
《community energy management system》地域における電力の需要・供給を統合的に管理するシステム。地域全体の節電を行うスマートグリッドの中核となる。火力発電などの基...
セラック【CELAC】
《Comunidad de Estados Latinoamericanos y Caribeños》中南米33か国が参加し、2011年12月に発足した国際的枠組み。米国から自立した地域統合を目...
セロ【CERO】
《Computer Entertainment Rating Organization》特定非営利活動法人コンピュータエンターテインメントレーティング機構。家庭用ゲーム機やパソコンのゲームソフト...
つうしん‐プロトコル【通信プロトコル】
《communication protocol》⇒プロトコル3
ふくごう‐イベントしょり【複合イベント処理】
《complex event processing》⇒シー‐イー‐ピー(CEP)
ふくごうめいれいセット‐コンピューター【複合命令セットコンピューター】
《complex instruction set computer》⇒シスク(CISC)
ヘールボップ‐すいせい【ヘールボップ彗星】
《Comet Hale-Bopp》1995年7月23日に米国のアマチュア天文家アラン=ヘール、トマス=ボップが発見した彗星。1997年2月から5月にかけて地球に接近し、20世紀最大級の明るい彗星...
ペット‐シーティー【PET/CT】
《positron emission tomography/computed tomography》陽電子放射断層撮影法(PET)とコンピューター断層撮影法(CT)による画像を同時に撮影する医療...