ネットワーク‐コンピューター【network computer】
イントラネット・インターネットで利用することを前提に開発されたネットワーク専用コンピューター。ソフトやデータはサーバーに蓄積されたものを利用するので、非常にシンプルな機能で価格もパソコンに比べ低...
ノート‐パソコン
《notebook personal computerから》パソコン本体にキーボード、液晶ディスプレーが一体となったノートの形状をしたパソコン。大きさはA4サイズ程度、重量は3キロ程度のものが一...
ハイパフォーマンス‐コンピューター【high performance computer】
「スーパーコンピューター」に同じ。HPC。
ハイブリッド‐コンピューター【hybrid computer】
アナログコンピューターの計算速度、デジタルコンピューターの大記憶容量など両者の長所を利用する目的で、両者を接続して1台としたコンピューター。
はちビット‐パソコン【8ビットパソコン】
《8bit personal computer》CPUに8ビットのマイクロプロセッサーを搭載したパーソナルコンピューター。1970年代後半から1980年代前半に登場した。
バイオコンピューター【biocomputer】
人間の脳の機能と同様の、瞬間的な理解やあいまいな状況の判断など、高度な情報処理をめざすコンピューター。一般には、バイオチップを用いて脳の生体構造をまねたものをさす。
バーチャル‐コンピューター【virtual computer】
⇒仮想マシン
パーソナル‐コンピューター【personal computer】
家庭や仕事場での個人使用を目的とする小型コンピューター。パソコン。
パームトップ‐コンピューター【palmtop computer】
⇒パームトップパソコン
パームトップ‐パソコン
《palmtop personal computerから》手のひらにのるほど小型のコンピューター。一般に、大きさがB6サイズ以下、重さが1キログラム以下のパソコンをいう。1990年代に流行したが...