ピー‐シー【PC】
《personal computer》パーソナルコンピューター全般をさすが、主にPC/AT互換機の意味で用いられる。
ファジー‐コンピューター【fuzzy computer】
ファジー理論を応用した、人間の思考に近い情報処理を行うコンピューター。
ファミリー‐コンピュータ【Family Computer】
任天堂が開発し、昭和58年(1983)に発売したテレビゲーム用コンピューター。平成15年(2003)、製造を中止した。ファミコン。 [補説]「ファミリーコンピュータ」「ファミコン」はいずれも商標名。
フォールトトレラント‐コンピューター【fault-tolerant computer】
《fault-tolerantは、誤りに対して寛容なの意》誤動作や故障が起こっても自動的に修正して正しい動作をする回路を採用し、これらの原因に基づく誤動作を防ぐような機能を備えたコンピューター。...
ふくごうめいれいセット‐コンピューター【複合命令セットコンピューター】
《complex instruction set computer》⇒シスク(CISC)
ベクトルがた‐スーパーコンピューター【ベクトル型スーパーコンピューター】
《vector type super computer》ベクトル型プロセッサーを用いるスーパーコンピューターの総称。ベクトル演算(同じ計算を繰り返し大量に行う処理)に向くため、天気予報の数値計算...
ペタスケール‐コンピューター【petascale computer】
⇒ペタコン
ペタスケール‐スーパーコンピューター【petascale supercomputer】
⇒ペタコン
ペタフロップスきゅう‐スーパーコンピューター【ペタフロップス級スーパーコンピューター】
《petaflops supercomputer》⇒ペタコン
ホスト‐コンピューター【host computer】
コンピューターネットワークの中心的役割を担うコンピューター。「データベースの—に回線を接続する」