しんぱん【審判】
《原題、(ドイツ)Der Prozeß》カフカの長編小説。未完。1925年に遺稿として刊行された。銀行員ヨーゼフ=Kが、理由もわからないまま逮捕・起訴され、死刑になるまでを描いた不条理小説。題名...
ジェビーン‐じょう【ジェビーン城】
《Devínsky hrad》⇒デビーン城
じっ‐かい【十戒/十誡】
1 (十戒)仏語。 ㋐沙弥(しゃみ)・沙弥尼の守らなければならない10の戒め。不殺生・不偸盗(ふちゅうとう)・不淫・不妄語・不飲酒(ふおんじゅ)・不塗飾香鬘(ふとしょくこうまん)・不歌舞観聴・不...
じっしん‐すう【十進数】
《decimal number》十進法で表した数。
じっしん‐ほう【十進法】
《decimal number system》数の記数法の一。基数を10とし、0から9まで10個の数字を使い、10倍ごとに上の位に上げていく表し方。日常生活で最も使われている。
じどうきじゅつほう【自動記述法】
《原題、(フランス)Descriptions automatiques》サティのピアノ曲。全3曲。1913年作曲。小節線を廃した実験的な書法で書かれ、各曲に作曲者自身による、演奏法には直接関わり...
ジプシーだんしゃく【ジプシー男爵】
《原題、(ドイツ)Der Zigeunerbaron》ヨハン=シュトラウス2世のオペレッタ。全3幕。1885年初演。ハンガリーの作家ヨーカイ=モールの小説に基づく。
じゅうじかこうか【十字架降下】
《原題、(オランダ)Kruisafneming》ファン=デル=ウェイデンの絵画。板に油彩。十字架から下ろされるキリストと嘆き悲しむ人々を描いた作品。マドリード、プラド美術館所蔵。 《原題、(...
ジュウテリウム【deuterium】
《「デューテリウム」とも》重水素(じゅうすいそ)。
ジュース【deuce】
《「デュース」とも》テニス・卓球・バレーボールなどで、ゲームやセットに勝つために必要な得点より1ポイント少なくて双方が同点の状態。一方が2ポイント連取すれば勝敗が決まる。