ジオプトリー【(ドイツ)Dioptrie】
レンズの屈折力の単位。1メートルを焦点距離で除した値。眼鏡の度を表すのに用いられ、凸レンズは正、凹レンズは負で示される。記号D ディオプトリ。ディオプター。ジオプター。
ジオラマ【(フランス)diorama】
⇒ディオラマ
ジオレフィン【diolefin】
分子内に2個のエチレン結合をもつ脂肪族炭化水素。アレン・メチルアレン・ブタジエンなど。
ジギタリス【(ラテン)Digitalis】
オオバコ科の多年草。高さ約1メートル。葉は長楕円形。夏、茎の頂に長い穂を出し、下から順に紅紫色の釣鐘状の花を開く。有毒。葉を強心薬として用いる。ヨーロッパの原産で、観賞用に栽培もされる。狐(きつ...
ジギトキシン【digitoxin】
ジギタリスの葉に含まれる強心配糖体。水に不溶で、アルコールに可溶。加水分解により、ジギトキシゲニンとジギトキソースを生じる。化学式C41H64O13
ジクロラミン【dichloramine】
⇒クロラミン
ジクロルボス【dichlorvos】
農薬・殺虫剤の一。有機リン系化合物で毒性が強く、ハエ・蚊・ゴキブリなどの害虫駆除に効果がある。残留性は低いとされる。DDVP。 [補説]平成20年(2008)中国製輸入冷凍ギョーザやインゲンから...
ジクロロプロパン【Dichloropropane】
⇒1,2-ジクロロプロパン
ジクロロベンゼン【dichlorobenzene】
ベンゼンの水素原子二つを塩素原子で置換した有機化合物。オルト・メタ・パラの3種の異性体がある。パラジクロロベンゼンは衣類の防虫剤や殺虫剤として広く用いられる。化学式C6H4Cl2 DCB。
ジクロロメタン【dichloromethane】
メタンの水素原子二つが塩素原子で置換された化合物。有機溶剤、冷媒、金属機器の洗浄剤として工業的に広く利用される。化学式CH2Cl2 二塩化メチレン。塩化メチレン。メチレンクロリド。