エコフィン【ECOFIN】
《Economic and Financial Affairs Council》EU加盟国の経済・財務相が出席し、経済政策の調整などを行う閣僚理事会。毎月定例で開催され、経済サーベイランス、加盟...
エコ‐フィード【eco-feed】
野菜くずや売れ残ったパンなどの食品廃棄物から作られる家畜飼料。
エコ‐フレンドリー【eco-friendly】
製品やサービスなどで、環境に配慮していること。環境負荷が小さいこと。
エコプロダクト【ecoproduct】
環境に配慮した製品やサービス。エコプロダクツ。
エコ‐ポイント
《(和)eco+point》 1 マイバッグや公共機関の利用、電気の節約など、環境に配慮した行動に対して付与される点数。また、その数に応じて商品やサービスの提供が受けられる仕組み。→エコアクショ...
エコマテリアル【ecomaterial】
製造時の二酸化炭素排出量が少ない、製品寿命が長い、リサイクルが容易であるなど、環境負荷が小さく、優れた機能や特性をもつ材料。
エコライト【ecoright】
地球温暖化の原因とされる二酸化炭素などの排出権。大気汚染物質の排出量について、企業、または国ごとに一定基準を設け、その基準を上回って排出を削減できた企業や国は、その分を排出権として達成できなかっ...
エコラベル【ecolabel】
地球環境の保全に役立つと認定された商品につけるマーク。ドイツで始められたもので、日本ではエコマークと呼ばれる。
エコルシェ【(フランス)écorché】
美術解剖学で、人体の筋肉を示す標本。
エコレール‐マーク
《(和)eco+rail+mark》輸送の際に、一定の割合以上で貨物鉄道を利用している商品に付けられるマーク。公益社団法人鉄道貨物協会により認定される。