ししゅう【詩集】
《原題、(ドイツ)Gedichte》ドイツの叙情詩人メーリケの詩集。1838年刊。 田村隆一の詩集。昭和51年(1976)刊。副題は「1946〜1976」。翌年、第5回無限賞受賞。 《原題...
すうがくげんろん【数学原論】
《原題、(フランス)Éléments de mathématique》フランスの数学者集団が中心となりニコラ=ブルバキの筆名で共同執筆した数学書。1939年に刊行を開始。集合論、代数、関数など、...
せいでん‐プロッター【静電プロッター】
《electrostatic plotter》静電気で帯電したドラムにトナーを付着させ、それを転写することにより印刷するプロッター。
ぞう‐の‐テラス【象のテラス】
《Elephant Terrace》カンボジア北部、アンコールにある遺跡。アンコールトムの王宮の塔門に隣接する。12世紀末、クメール王朝のジャヤバルマン7世により建造。全長約300メートル。王の...
でんし‐インク【電子インク】
《electronic ink》電気的に明暗や色を調節できる特殊なインク。一般的に電子ペーパーとほぼ同義であり、電子書籍の表示装置として利用される。エレクトロニックインク。
でんし‐カタログ【電子カタログ】
《electronic catalog》印刷物として作成・配布されたカタログを電子化したもの。データ形式はPDFまたはHTML5が広く利用され、スマートホン、タブレット型端末、パソコンのディスプ...
でんし‐かへい【電子貨幣】
《electronic money》⇒電子マネー
でんし‐カルテ【電子カルテ】
《electronic medical record》電子化されたカルテ。医師の診療記録カードを電子的に記録・保存・管理するシステムの総称。他の医療機関と診療情報を共有するための標準化が進められ...
でんし‐ガジェット【電子ガジェット】
《electronic gadget》⇒デジタルガジェット
でんし‐キャッシュ【電子キャッシュ】
《electronic cash》⇒電子マネー