イー‐ディー【ED】
《Erectile Dysfunction》⇒勃起(ぼっき)不全
エレク【Erech】
メソポタミアにあった古代都市ウルクの、旧約聖書における呼び名。
エレクター【erector】
建設者。建設作業員。
エレクテイオン【Erechtheion】
アテネのアクロポリス上のイオニア式神殿。前420〜前408年ごろ建造。有名なカリアティード(女像柱)は、現在はアクロポリス美術館と大英博物館にある。
エレクト【erect】
[名](スル)勃起(ぼっき)すること。
エレバン【Erevan】
アルメニア共和国の首都。前7世紀に建設された古都。ばら色の石造建築物が多い。人口、都市圏111万(2008)。
エレブニ【Erebuni】
アルメニアの首都エレバンの市街南部、アリンベルドと呼ばれる丘の上にある都市遺跡。紀元前8世紀にウラルトゥ王国のアルギシュティ1世がこの地に要塞都市を建設した。
エレプシン【erepsin/(ドイツ)Erepsin】
腸液に含まれるペプチダーゼの混合物。
エレホン【Erewhon】
バトラーの小説。1872年刊。架空の国エレホンにかこつけ、当時の英国社会を風刺したユートピア小説。題名は「nowhere(どこにもない場所)」を逆さに綴った造語。
エーレク【(ドイツ)Erec】
ハルトマン=フォン=アウエによる長編叙事詩。1180年から1190年ごろの成立。アーサー王伝説に属する作品で、若き騎士エーレクと、妃エーニーテ姫を中心とする物語。