エチル‐ターシャリーブチル‐エーテル【ethyl tertiary-butyl ether】
エタノールとイソブチレンを合成して製造する含酸素燃料。水分と結合しにくく、ガソリンと分離しにくいなどの特性をもつ。ガソリンに配合して自動車の燃料などに使われるが、車体や人体への影響・安全性が確認...
エチレン【ethylene】
二重結合をもつ炭化水素の一。無色の可燃性の気体。プロピレンとともに石油化学工業で重要な原料で、ポリエチレン・塩化ビニル・酢酸などの合成に利用。また、植物ホルモンの一種で、果実の熟成を促進するが、...
エチレン‐オキシド【ethylene oxide】
エチレンを酸化して得られる、芳香のある無色の液体。ポリエチレンオキシドとして洗剤・合成樹脂などの原料。化学式C2H4O 酸化エチレン。オキシラン。エチレンオキサイド。
エチレン‐グリコール【ethylene glycol】
二価アルコールの一。無色で粘りけと甘みのある液体。合成繊維・合成樹脂の原料、自動車の不凍液に使用。化学式(CH2OH)2 単にグリコールともいう。→グリコール
エチレンジアミン‐しさくさん【エチレンジアミン四酢酸】
《ethylenediaminetetraacetic acid》アミノポリカルボン酸の一。無色の結晶性粉末で、水に溶ける。2ナトリウム塩などはほとんどの金属イオンとキレート化合物をつくるため、...
エチレンプロピレン‐ゴム
エチレンとプロピレンが共重合した合成ゴム。耐老化性・耐薬品性・耐水性などにすぐれ、タイヤ・電気絶縁体に使用。EPR(ethylene-propylene rubber)。
エチン【ethyne】
⇒アセチレン
エテン【ethene】
⇒エチレン
エトス【(ギリシャ)ēthos】
⇒エートス
エルシー【ELSI】
《ethical, legal and social issues》ある研究にともなって生じる、倫理的・法的・社会的な影響や課題。ヒトゲノム計画や再生医学・終末医療など、研究の是非や方向性への見...