エフ‐シー‐ディー【FCD】
《Ferrum Casting Ductile》ダクタイル鋳鉄(球状黒鉛鋳鉄)の鉄鋼記号。
エフ‐ティー‐シー【FTC】
《Federal Trade Commission》米国の連邦取引委員会。1914年設立の独立行政委員会。独占禁止法の実施状況の監査、反トラスト法に関する調査などを行う。
エフ‐ディー‐アイ‐シー【FDIC】
《Federal Deposit Insurance Corporation》連邦預金保険公社。被保険銀行における預金を保護するため預金保険業務を行う米国政府の独立機関。1933年設立。本社はワ...
エフ‐ビー‐アイ【FBI】
《Federal Bureau of Investigation》米国の連邦捜査局。司法省に属し、連邦法違反に対する捜査や公安情報の収集などを行う。
エフ‐ビー‐エス【FBS】
《fetal bovine serum》ウシの胎児の血液からつくられた血清。胚の成長を促す因子を多く含み、動物細胞の細胞培養の培地に広く用いられる。ウシ胎児血清。
エフ‐ラム【FRAM】
《ferroelectric RAM》⇒強誘電体メモリー
えんなるうたげ【艶なる宴】
《原題、(フランス)Fêtes galantes》ベルレーヌの詩集。1869年刊行。18世紀フランスのロココ時代を代表する画家、アントワーヌ=バトーの絵に着想を得た22編の詩からなる。題名は、バ...
エーレンブライトシュタイン‐ようさい【エーレンブライトシュタイン要塞】
《Festung Ehrenbreitstein》ドイツ西部の都市コブレンツにある要塞。ライン川とモーゼル川の合流地点を見下ろす高さ118メートルの小高い山の上に位置し、市街とケーブルカーで結ば...
かじやのポルカ【鍛冶屋のポルカ】
《原題、(ドイツ)Feuerfest》ヨーゼフ=シュトラウスのポルカ。1869年初演。金床をハンマーで打ち鳴らし、打楽器として用いることで知られる。
かみがみのしゅくえん【神々の祝宴】
《原題、(イタリア)Festino degli Dei》ジョバンニ=ベリーニの絵画。カンバスに油彩。縦170センチ、横188センチ。酒神バッカスの宴を描いたもの。ベリーニ最晩年の作品であり、ドッ...