ガンボージ【gamboge】
⇒雌黄(しおう)2
ガンマ【Γ/γ/gamma】
1 〈Γ・γ〉ギリシャ文字の第3字。 2 〈γ〉質量の単位。1ガンマは100万分の1グラムで、1マイクログラムに等しい。 3 〈γ〉磁束密度の単位。1ガンマは10億分の1テスラ。 4 〈γ〉金属...
ガンマ‐アミノらくさん【ガンマアミノ酪酸/γアミノ酪酸】
《gamma-aminobutyric acid》⇒ギャバ(GABA)
ガンマ‐インターフェロン【gamma interferon/γ-interferon】
インターフェロンの一種。活性化リンパ球が生産し、分子量約2万。特異的抗原刺激で生産される。腫瘍(しゅよう)細胞の増殖抑制やナチュラルキラー活性の増強効果があり、癌(がん)に対する抑制効果の点で注...
ガンマ‐グロブリン【gamma globulin】
血清グロブリンの一。感染症にかかると著しく増量し、免疫の際には抗体となる。免疫グロブリン。
ガンマ‐セクレターゼ【gamma-secretase】
たんぱく質分解酵素セクレターゼの一。ベータセクレターゼによって切断されたアミロイド前駆体蛋白質(APP)を細胞膜貫通部位で切断し、アルツハイマー型認知症の原因物質とされるアミロイドベータを産生す...
ガンマ‐ち【γ値/ガンマ値】
《gamma value》ディスプレー、プリンター、スキャナーなど、画像を扱うコンピューターの周辺機器において、画像の明るさの変化に対する入出力電圧の変化の比をとった値。それぞれの機器の固有の特...
ガンマ‐ナイフ【gamma knife/γ-knife】
放射線の一種γ(ガンマ)線を使った定位放射線治療装置。脳動静脈奇形、脳腫瘍などを開頭手術をせず、病巣部にγ線を集中して照射し、治療する。1968年米国で開発された。
ガンマ‐フィールド【gamma field/γ-field】
γ線を利用して農作物に突然変異を起こさせ、品種改良を行う実験農業。放射線農場。
ガンマ‐ほせい【γ補正/ガンマ補正】
《gamma correction》ディスプレーやプリンターなど、画像を扱うコンピューターの周辺機器において、色データの入力信号と実際に出力される画像の信号を相対的に調整する作業。→γ値