ギャップ‐イヤー【gap year】
大学の入学試験に合格した学生が、高校卒業後に一定の休学期間を得てから入学する制度。英国で始まった。 [補説]休学中の行動は自由で、ボランティア活動や留学、旅行などで見聞を広めたりするなどの例が多...
ギャップ‐にんしょう【GAP認証】
《GAPは、Good Agricultural Practice の略》農業生産工程管理(GAP)が適正に行われていることを示す認証。第三者機関が農業生産者の取り組みを審査し、付与する。
ギャップ‐フィラー【gap filler】
放送局からの電波を受信しにくい地域・地点のために設置される、中継局または中継装置。
ギャップレス‐さいせい【ギャップレス再生】
《gapless playback》デジタルオーディオプレーヤーなどで、曲と曲の間の無音部分をスキップして再生すること。
ギャトリンバーグ【Gatlinburg】
米国テネシー州東部の町。ノースカロライナ州との州境に近いリゾート地。グレートスモーキー山脈国立公園の玄関口にあたる。
ギャバ【GABA】
《gamma-aminobutyric acid》哺乳類の中枢神経に生じるアミノ酸の一種。人間の脳内にも微量に存在する、抑制性の神経伝達物質の一。血圧を下げるなど、精神安定に効果があるとされる。...
ギャバ‐じゅようたい【GABA受容体】
神経細胞の活動を抑制する神経伝達物質GABAの受容体。イオンチャンネルを介して神経伝達を抑制するGABAA(ギャバエー)受容体と、G蛋白質を介して抑制するGABAB(ギャバビー)受容体がある。
ギャバジン【gabardine】
梳毛糸(そもうし)で織った目の詰んだ綾織物。服地・レインコート地とする。ギャバ。
ギャブ【GAB】
《general arrangements to borrow》IMF(国際通貨基金)の資金補充を目的に、1962年先進工業国10か国とIMFの間で締結された取り決め。参加国がIMFから資金を引...
ギャブ【GAB】
《graduate aptitude battery》企業の採用試験などに用いられる総合適性検査の一。日本エスエイチエル社が作成。言語理解と計数理解を問う知的能力適正と、性格適性の検査からなる。...