ジャーマン【German】
1 ドイツ人。ドイツ語。 2 多く複合語の形で用い、ドイツ風の、ドイツの、の意を表す。「—ソーセージ」
ジャーマン‐アイリス
《(和)German+iris》アヤメ科アヤメ属の多年草。ヨーロッパから西アジア原産の原種の交配から生じたもので、本来のジャーマンアイリスはその原種のうちの一種。花色は紫・黄・白など多彩。
ジャーマン‐ポテト
《German potato saladから》ゆでたジャガイモを適当な大きさに切り、バター・オリーブオイルなどで炒め、かりっと炒めたベーコンとタマネギを加えて、塩・こしょうで味付けしたもの。
ジャーミストン【Germiston】
南アフリカ共和国北東部、ハウテン州の都市。ヨハネスブルク東郊の衛星都市の一つ。世界有数の金鉱地帯ウィトワーテルスランドの中心地であり、金鉱業が盛ん。鉄道交通の要地でもある。
ジャーム【germ】
「胚芽」に同じ。
ジュネーブ【Genève】
スイス西端、ジュネーブ州の州都。レマン湖畔に位置する。時計製造が盛ん。銀行が多く、また赤十字国際委員会・国際労働機関(ILO)などの国際機関が置かれ、1920〜46年には国際連盟の、現在は国際連...
ジュレ【(フランス)gelée】
⇒ゼリー1
じゅんせい‐ひん【純正品】
《genuine product》ある製品のメーカーが、自社製品向けに製造・販売している関連製品。製品同士を組み合わせて使用することに対する動作保証がなされている。→サードパーティー
ジョージ【George】
南アフリカ共和国南部、西ケープ州の都市。ウテニカ山脈の南麓、ケープタウンとポートエリザベスの中間に位置する。鉄道の分岐点、および空港がある交通の要地で、ケープ植民地時代に東部開発の拠点として建設...
ジョージア【Georgia】
西南アジア、カフカス地方の共和国。首都トビリシ。カフカス山脈の南、黒海の東岸に位置する。柑橘(かんきつ)類・茶やマンガンを産する。ジョージア語での呼称はサカルトベロ。日本では長くロシア語名に基...