ゴッツ【GOTS】
《government off-the-shelf》政府機関などが使用する製品やシステムを内製すること。または、政府機関などが決定した仕様に基づいて外部業者に直接発注し、開発させること。政府機関...
ゴッテイ‐てっきょう【ゴッテイ鉄橋】
《Goteik Viaduct》ミャンマー中部、シャン州西部にある鉄道橋。20世紀初頭に英国により建造された。ピンウールウィンとティーボーを結ぶ路線に位置する。全長689メートル、高さ102メー...
ゴットランド‐とう【ゴットランド島】
《Gotland》⇒ゴトランド島
ゴットワルドフ【Gottwaldov】
チェコ東部の都市ズリーンの旧称。
ゴッド【God】
1 キリスト教で、創造主。神。天主。 2 (god)一般に、神。神霊。神像。
ゴッド‐ハンド【God's hands】
《神の手の意》俗に、ある分野で、神業のような技術や、その持ち主をたとえていう語。「—を持つという整形外科医」
ゴッドファーザー【godfather】
1 洗礼名の名付け親のうち、男のほう。男の後見人。 2 アメリカの秘密組織マフィアのボス。「経済界の—的存在」
ゴップス【GOPS】
《giga operations per second》コンピューターの処理能力を表す単位の一つ。giga(ギガ)は10億(10の9乗)、OPSは一般に1秒間に行える整数演算の処理回数を表すので...
ゴトランド‐き【ゴトランド紀】
《Gotland》⇒シルル紀
ゴトランド‐とう【ゴトランド島】
《Gotland》スウェーデン南東部、バルト海上の島。古生代シルル紀の地質からなり、大理石・石灰岩を産する。中心都市のビスビューは、ハンザ同盟都市として繁栄した。ゴットランド島。