ゴーザフォス【Goðafoss】
アイスランド北部にある滝。アイスランド語で「神の滝」を意味し、西暦1000年頃キリスト教が国教となったため、古来信仰された神々の偶像をこの滝に投げ捨てたことに由来する。落差12メートル、幅30メ...
ゴー‐ショー【go-show】
予約なしに航空便に搭乗しに行くこと。また、空港などでキャンセル待ちをする客。→ノーショー
ゴージ【gouge】
丸鑿(まるのみ)。特に木版画で、版木の中央部へ溝型に彫っていくのに用いる。
ゴージャス【gorgeous】
[形動]華やかで、ぜいたくなさま。豪華。「—な室内装飾」
ゴー‐スターン
[感]《Go asternから》船を後ろへ進めるときのかけ声。⇔ゴーヘー。
ゴー‐ストップ
《(和)go+stop》交通信号機。信号。 [補説]英語ではtraffic signal
ゴーズ【GOES】
《Geostationary Operational Environmental Satellite》米国の静止実用気象衛星。
ゴーゼ【(ドイツ)Gose】
塩と乳酸菌を加えてつくる、酸味の強いドイツビール。
ゴータ【Gotha】
ドイツ中部、チューリンゲン州の都市。17世紀にはザクセン‐ゴータ公国、19世紀にザクセン‐コーブルク‐ゴータ公国の首都が置かれた。古くから地図製作の地として知られる。1875年、ドイツ社会主義労...
ゴーダ【Gouda】
オランダ南西部、ゾイトホラント州の都市。世界的に有名なゴーダチーズの産地として知られる。15世紀頃から続く、パイプやキャンドルの工房が残っている。ホウダ。