ガンプ【(フランス)guimpe】
肩やのど前を覆うレースやモスリンでできた襟の一種。元来は、修道女の襟元を覆うものをいうが、現在では、ローネックラインのドレスを着用する際に用いる。
ガン‐ホー【gung-ho】
がむしゃらなさま、熱心なさま、忠誠を尽くすさまを表す言葉。第二次大戦中の米国海兵隊の標語で、中国語の「工和」(work together)に由来する。 [補説]米国に進出した日本企業の日本式経営...
ガンボ【gumbo】
ケイジャン料理の一。魚貝・鶏肉・野菜にオクラまたはサッサフラスの葉の粉を加えて煮込んだ、とろみのある濃いスープ。
ガン‐マイク
《(和)gun+mike》⇒ショットガンマイク
ガンマン【gunman】
銃の名手。特にアメリカ西部開拓時代に、拳銃の腕ひとつで世を渡った男。
ガン‐メタリック
《(和)gun+metallic》金属光沢のある暗灰色。砲金色(つつがねいろ)。ガンメタルグレー(gunmetal gray)。ガンメタ。
ガン‐メタル【gunmetal】
砲金(ほうきん)。
ガーター【gutter】
⇒ガター
ガーディアン【guardian】
保護者。守護者。 [補説]新聞名別項。→ガーディアン
ガーディアン‐エンジェルス【Guardian Angels】
地域を見回り、防犯活動や環境美化などを行う民間団体。1979年ニューヨークで活動が始まり、その後、米国の各都市に広まった。日本では平成8年(1996)の東京支部設立以降、全国に支部が作られている...