ハーブ‐ティー【herb tea】
香草茶。香草の花や葉を煎(せん)じた飲み物。カモミール・ペパーミント・ハイビスカス・ローズヒップなどがポピュラー。ハーバルティー。
ハーブ‐ピロー【herb pillow】
カミルレやラベンダーのような芳香のあるハーブを収めた枕。
ハーマン‐パーク【Hermann Park】
米国テキサス州南東部の都市ヒューストンにある公園。市街南西部に位置する。1912年開園。テキサス、テネシー両州の知事を務め、同市にその名を残すサミュエル=ヒューストンの騎馬像が建つ。自然科学博物...
パウル【Hermann Paul】
[1846〜1921]ドイツの言語学者。青年文法学派の中心的指導者の一人で、歴史言語学の原理と方法に関して大きな業績をあげた。著「言語史原理」など。
パリスのしんぱん【パリスの審判】
《原題、(オランダ)Het oordeel van Paris》ルーベンスの絵画。カンバスに油彩。ギリシャ神話の女神ヘラ、アテナ、アフロディテの中で誰が最も美しいかを判定しトロイア戦争の遠因とな...
ヒア‐ドキュメント【here document】
コンピュータープログラムのソースコードに、改行コードなどの特殊な記号を含む文字列を記述するための機能。また、その文字列。ヒア文字列。
ヒアリング【hearing】
1 外国語を耳で聞いて理解すること。また、その練習。ヒヤリング。 2 公聴会。聴聞会。「公開—」
ヒアリング‐ドッグ【hearing dog】
聴導犬。聴覚障害者に電話や玄関ベルなどの音を知らせ生活を助ける。
ヒジャーズ【Ḥijāz】
⇒ヘジャズ
ヒヤ‐ヒヤ
[感]《Hear! Hear!から》人の発言に賛意を表すときに発する語。「『…前途の目的を犠牲にするわけには行かぬ』『—ッ』」〈魯庵・社会百面相〉