ヘムス【HEMS】
《home energy management system》家庭における電力の消費と発電・蓄電設備をリアルタイムで統合的に管理し、快適さを保ちつつ節電を行う設備。スマートハウスの中核となる。家...
ヘムステッチ【hemstitch】
洋裁や手芸で、布端のほつれの始末や装飾のためにする透かしかがり。ハンカチやテーブルクロスなどに応用。ヘムかがり。
ヘムト【HEMT】
《high electron mobility transistor》異種の半導体間のヘテロ接合面において、電子が高速で移動する性質を利用した半導体素子。ガリウム砒素(GaS)とアルミニウムガリ...
ヘムライン【hemline】
スカート・ドレス・コートなどの裾(すそ)の縁線。また、その形のデザインのこと。
ヘメロカリス【(ラテン)Hemerocallis】
ススキノキ科ワスレグサ属の多年草。東アジアを中心に約30種あり、一部は食用や観賞用に利用される。狭義には交配により作出された同属の園芸品種をさす。デイリリー。ヤブカンゾウ。
ヘモグロビン【hemoglobin】
脊椎動物の赤血球中に含まれる、たんぱく質のグロビンと鉄を含む色素ヘムとが結合した色素たんぱく質。代表的な鉄たんぱく質の一であり、ヘムたんぱく質に分類される。呼吸器官から入った酸素と結合してオキシ...
ヘモシアニン【hemocyanin】
軟体動物や甲殻類の血液中に含まれる、銅を含む色素たんぱく質。酸素と結合すると無色から青色になり、酸素を運ぶ働きをする。血青素(けっせいそ)。
ヘモトキシン【hemotoxin】
溶血作用をもつ血液毒の総称。ヘビ毒など。
ヘモフィリア【hemophilia】
「血友病」に同じ。
ヘモレオロジー【hemorheology】
血管内の血液の流動について研究する学問分野。血液レオロジー。血液流動学。→バイオレオロジー