ヘリオトロピン【heliotropin】
⇒ピペロナール
ヘリオトロープ【heliotrope】
1 ムラサキ科の小低木。葉は楕円形で先がとがる。春から夏にかけて、強い芳香のある紫または白色の小花を総状につける。また、園芸上は同科ヘリオトロピウム属の数種をさし、花が紫色のニオイムラサキなどが...
ヘリオポーズ【Heliopause】
太陽から噴き出す太陽風とそれに伴う磁場が、銀河系の星間物質とその磁場にぶつかって形成する境界面。その境界の内側の空間、すなわち太陽風の影響が及ぼされる範囲を太陽圏という。
ヘリオメーター【heliometer】
太陽の光球の視直径を精密に測定する装置。太陽儀。
ヘリカル‐ギア【helical gear】
⇒斜歯(はすば)歯車
ヘリカル‐ギヤ【helical gear】
⇒斜歯(はすば)歯車
ヘリケ【Helike】
木星の第45衛星。2003年に発見。名の由来はギリシャ神話のニンフ。非球形で平均直径は4キロ。
ヘリコイド【helicoid】
1 螺旋(らせん)体。螺旋面。 2 カメラのレンズを鏡胴の螺旋溝によって前後に移動させる機構。
ヘリコバクター‐ピロリ【Helicobacter pylori】
胃の幽門部にすむ一種の細菌。ウレアーゼをもち尿素を分解して酸性環境でも生息できる。胃潰瘍(かいよう)・十二指腸潰瘍・胃癌(いがん)などの原因菌として注目されている。オーストラリアの医師B=J=マ...
ヘリコプター【helicopter】
主翼・推進機をもたず、機体上方の大きな回転翼によって浮力・推進力を得る形式の航空機。回転翼の取り付け角を制御して上下・前後・左右に飛行し、空中停止もできる。滑走路も不要であるが、速度は遅い。ヘリ。