インナー‐フォーカシング【inner focusing】
カメラのレンズなどでピントを合わせる際、レンズの内部の構成要素が動いて合焦する機構。レンズの全長が変化せず、合焦速度を高めることができる。インナーフォーカス。→リアフォーカシング
インナー‐フォーカス【inner focus】
⇒インナーフォーカシング
インナーヘブリディーズ‐しょとう【インナーヘブリディーズ諸島】
《Inner Hebrides》英国スコットランド北西岸に連なるヘブリディーズ諸島のうち、スカイ島、マル島、アイオナ島、ジュラ島などからなる島々。漁業やウイスキーの生産が盛ん。6世紀にアイルラン...
インナー‐マッスル【inner muscle】
身体の深部にある比較的小さな筋肉。関節を保護し安定させる役割を担う。大腰筋・腸骨筋など。深層筋。
インナー‐ミラー
《(和)inner+mirror》⇒バックミラー
インナー‐ロンドン【Inner London】
大ロンドン(グレーターロンドン)の中心部を構成する、シティーとそれを取り巻く12(統計上は13)のロンドン特別区の集まり。→アウターロンドン [補説]インナーロンドンの12区イズリントン、カムデ...
インニング【inning】
⇒イニング
イン‐ハイ
《(和)in+high》野球で、内角高めのボール。
イン‐ハウス【in-house】
一つの組織内で行われること。企業内であること。「—ネットワーク」
インハウス‐エンジニア【in-house engineer】
1 鉄道会社や電力会社などの基幹産業の企業に所属する技術者、または公共事業を扱う技術系の公務員の総称。 2 所属する企業内の業務を担うシステムエンジニア。