フレージャー【Joe Frazier】
[1944〜2011]米国のプロボクサー。1964年、東京オリンピックでヘビー級の金メダルを獲得。プロに転向し、1970年にヘビー級の世界統一チャンピオンとなる。1971年には、当時プロ無敗のモ...
ブエノスアイレス‐しょくぶつえん【ブエノスアイレス植物園】
《Jardín botánico de Buenos Aires》⇒カルロスタイス植物園
ブージュルード‐ていえん【ブージュルード庭園】
《Jardins de Bou Jeloud》モロッコ北東部の都市フェズにある庭園。旧市街のフェズ‐エル‐バリとフェズ‐エル‐ジェディドの間に位置する。18世紀に建設され、19世紀に住民に公開された。
プタリン‐どおり【プタリン通り】
《Jalan Petaling》マレーシアの首都クアラルンプールの中心部にある通り。中華街の南北を貫く目抜き通りとして知られ、広東(カントン)および客家(ハッカ)の中国系住民が多く居住する。付近...
へいわのにわ【平和の庭】
《(仏)Jardin de la paix》⇒ユネスコ庭園
ヘスス‐マリア【Jesús María】
アルゼンチン中部、コルドバ州の町。州都コルドバの北約50キロメートルに位置する。17世紀前半にイエズス会が運営したエスタンシア(農園)があった場所で、2000年に「コルドバのイエズス会伝道所とエ...
ヘスース‐デ‐タバランゲ【Jesús de Tavarangué】
パラグアイ南東部、イタプア県にあるイエズス会伝道所の遺跡。17世紀から18世紀にかけて造られた、先住民のキリスト教化のための伝道所群の一。教会の土台の部分のみが残っている。1993年、「ラ‐サン...
ヘルバルト【Johann Friedrich Herbart】
[1776〜1841]ドイツの哲学者・教育学者。教育の目的を倫理学に、方法を心理学に求めて、科学的な教育学を樹立。段階的教授課程論を提唱。著「教育学講義綱要」など。
ヘレス【Jerez de la Frontera】
スペイン南西部、アンダルシア州の都市。正式名称ヘレス‐デ‐ラ‐フロンテラ。シェリー酒の原産地として知られる。イスラム時代に建造されたアルカサル(王宮)、王立馬術学校、モスクを改築した大聖堂などがある。
ヘレス‐デ‐ラ‐フロンテラ【Jerez de la Frontera】
⇒ヘレス