ヨルダン【Jordan】
アラビア半島北西部にある王国。正称、ヨルダン‐ハシェミット王国。首都アンマン。西部のヨルダン川流域以外は砂漠。トルコ領から第一次大戦後に英国の委任統治領となり、1923年トランス‐ヨルダン首長国...
ヨンショーピング【Jönköping】
《「イョンチョーピング」「エンチェピング」とも》スウェーデン南部の都市。ベッテルン湖南岸に位置する。交通の要地で、イェータ運河開通に伴い、工業都市として発展。製紙業が盛ん。エルミアウッドとよばれ...
ヨークルサルロン‐こ【ヨークルサルロン湖】
《Jökulsárlón》アイスランド南東部にある氷河湖。バトナヨークトル氷河の南端部に位置し、20世紀半ばに氷河が後退することでできた。同国最大の氷河湖であり、水陸両用の遊覧船が就航する。
ヨークルスアウルグリュフル‐こくりつこうえん【ヨークルスアウルグリュフル国立公園】
《Jökulsárgljúfur》アイスランド北東部にあった国立公園。1973年に制定。2008年にバトナヨークトル国立公園として統合され、その一部となった。
ヨーデル【yodel/(ドイツ)Jodel】
スイスやオーストリアのアルプス地方で、地声と裏声とを急速に交錯させて歌われる民謡。また、その歌唱法。
ヨートゥンヘイメン‐さんち【ヨートゥンヘイメン山地】
《Jotunheimen》ノルウェー南西部の山地。スカンジナビア山脈の一部をなす。同国および北ヨーロッパ最高峰のガルヘピッゲン山を擁する。周辺一帯は国立公園に指定され、登山やハイキングなどで知ら...
ヨード【(ドイツ)Jod】
沃素(ようそ)。 [補説]「沃度」とも書く。
ヨードカリ【(ドイツ)Jodkali】
沃化(ようか)カリウム。
ヨードカリウム【(ドイツ)Jodkalium】
⇒沃化(ようか)カリウム
ヨードクランテ【Juodkrantė】
リトアニア西部の町。バルト海とクルシュー潟湖に挟まれ、約100キロメートルにわたって延びるクルシュー砂州の中央部に位置する。海岸保養地として知られ、石と木の彫刻公園がある。ユオドクランテ。