レッグ‐カール【leg curl】
《legは脚、curlは曲げる意》膝(しつ)関節を曲げる動作を繰り返す運動。主にハムストリングを鍛えるためのもの。専用のマシンを使用し、座った状態で行うもの、うつ伏せになって行うものなどがある。...
レッサー‐パンダ【lesser panda】
⇒パンダ2
レッシェン‐とうげ【レッシェン峠】
《Lötschenpaß》⇒レッチェン峠
レッジ【ledge】
1 建物の軒や壁面に帯状に取り付けた棚状の突出部分。蛇腹。 2 崖(がけ)や斜面の途中にある岩棚。
レッジェーロ【(イタリア)leggiero】
音楽の発想標語の一。「軽快優美に」の意。
レッスン【lesson】
1 授業。また、練習。けいこ。「英会話の—を受ける」 2 学習すべき事項のひとまとまり。課程。「—ワン」
レッスン‐プロ
《(和)lesson+pro》ゴルフ・テニスを練習場で愛好者に教える職業選手。 [補説]英語ではteaching pro
レッセ‐フェール【(フランス)laisser-faire】
《「為(な)すに任せよ」の意》フランスの重農主義者が主張した経済における自由放任主義。レッセ‐フェール‐レッセ‐パッセ。
レッチェ【Lecce】
イタリア南部、プーリア州の都市。サレント半島の中心都市。古代ギリシャ時代の以前に先住民のメッサピ人の町があったとされる。古代ローマ時代に商業都市として栄え、11世紀のノルマン人征服以降、交易の要...
レッチェン‐とうげ【レッチェン峠】
《Lötschenpaß》スイス中南部、ベルナーアルプスにある峠。標高2690メートル。ベルン州とバレー州の境界に位置する。14世紀より、トゥーン湖付近からローヌ川の谷を結ぶ通路として使用された...