キョーガ‐こ【キョーガ湖】
《Lake Kyoga》ウガンダ中央部にある湖。ビクトリア湖から流出するビクトリアナイルの中流に位置し、アルバート湖に注ぐ。スイレン、カミガヤツリなどが生育し、浮島が点在する。キオガ湖。
キリストきょうとののうじし【キリスト教徒の農事詩】
《原題、(フランス)Les Géorgiques chrétiennes》ジャムの詩集。1912年刊行。古代ローマの詩人ウェルギリウスの「農耕詩」に着想を得て、農民たちの素朴な暮らしをうたったもの。
キリストのようじ【キリストの幼時】
《原題、(フランス)L'enfance du Christ》ベルリオーズのオラトリオ。全3部。1850年から1854年にかけて作曲。「マタイによる福音書」のヘロデ王による幼児虐殺と聖家族のエジプ...
きりのはとば【霧の波止場】
《原題、(フランス)Le Quai des brumes》フランスの映画。カルネ監督、ジャック=プレベール脚本による白黒作品。1938年公開。
きんぞくリチウム‐くうきでんち【金属リチウム空気電池】
《lithium metal-air battery》⇒リチウム空気電池
ギド‐ベール【(フランス)Le Guide Vert】
《vertは緑。表紙の色から》ミシュラン社が発行する旅行ガイドブックの通称。各国の優れた観光地を紹介し、星の数で格付けを表す。緑のミシュラン。グリーンミシュラン。→ミシュラン
ギド‐ミシュラン【(フランス)Le Guide Michelin】
⇒ミシュラン
ギド‐ルージュ【(フランス)Le Guide Rouge】
《rougeは赤。表紙の色から》ミシュラン社が発行するホテル・レストランのガイドブックの通称。各国ごとにまとめられており、星の数で格付けを表す。赤のミシュラン。レッドミシュラン。→ミシュラン
ギル‐こ【ギル湖】
《Lough Gill》アイルランド北西部の都市スライゴーの東郊にある湖。スライゴー市中を流れるガラボーグ川の源流にあたる。景勝地として知られ、17世紀建造のパーク城や、イェーツの詩にも登場する...
くさ【草】
《原題、(フランス)L'Herbe》フランスの作家シモンの小説。1958年刊。