マドレーヌ‐の‐たき【マドレーヌの滝】
《La Chute de la Madeleine》ニューカレドニア島南東部、ラック川にかかる滝。1990年に周辺の湿地帯とともに自然保護区に指定。ニューカレドニア固有のランや湿生植物などが多く...
マナグア‐こ【マナグア湖】
《Lago de Managua》中央アメリカ、ニカラグア西部の湖。南岸に首都マナグアが位置する。ニカラグア湖に次ぐ同国第2の面積をもつ。南東岸からティピタパ川が流出し、ニカラグア湖につながる。...
マナプリ‐こ【マナプリ湖】
《Lake Manapouri》⇒マナポウリ湖
マナポウリ‐こ【マナポウリ湖】
《Lake Manapouri》ニュージーランド南島南西端にある湖。フィヨルドランド国立公園内に位置し、テアナウ湖の南に隣接する。ダウトフルサウンドとの高低差を利用する、同国最大の地下発電所があ...
マニトバ‐こ【マニトバ湖】
《Lake Manitoba》カナダ南部、マニトバ州南部の湖。カナダ楯状地周縁の湖沼群の一つであり、ウィニペグ湖やウィニペゴシス湖と同じく、南北に細長い。水深は浅く、10メートルに満たない。湖岸...
マニャーラ‐こ【マニャーラ湖】
《Lake Manyara》タンザニア北東部、大地溝帯にあるアルカリ塩湖。面積約200平方キロメートル。かつて米国の作家ヘミングウェイが妻と訪れ、その風景を称賛した。周辺には地下水によって支えら...
マニャーラこ‐こくりつこうえん【マニャーラ湖国立公園】
《Lake Manyara National Park》タンザニア北部にある国立公園。大地溝帯のマニャーラ湖を中心に、地下水によって支えられた森林と草原地帯を含む。面積約330平方キロメートル。...
マヌエルセンデロのさいごのうた【マヌエル=センデロの最後の歌】
《原題、(スペイン)La última canción de Manuel Sendero》ドルフマンの小説。1982年刊。ピノチェト軍政下の恐怖と悲惨を背景に、この世に生まれ出ることを拒否する...
まのぬま【魔の沼】
《原題、(フランス)La Mare au diable》サンドの小説。1846年刊。田園小説の傑作とされる。
マラウイ‐こ【マラウイ湖】
《Lake Malawi》マラウイ、モザンビーク、タンザニアの国境にある湖。大地溝帯の最南端に位置する。東西約60キロメートル、南北約580キロメートルの細長い湖で、最深部の深さは700メートル...