ラク‐ムアン【Lak Muang】
タイの首都バンコクの中心部にある柱。新しく町をつくる際に基準となる柱を建てて町の発展を祈るという、バラモン教の教えに基づく。1782年、ラーマ1世により建てられ、ラーマ4世が現在の柱に建て替えた...
ラクロス【lacrosse】
1チーム10人(女子は12人)の二組のチームが、先端にネットがついたスティックでボールを運び、相手ゴールにシュートをして得点を競う球技。1クオーター15分で4クオーター戦う。カナダ先住民の競技を...
ラ‐クンブレ【La Cumbre】
アルゼンチン中部、コルドバ州の町。州都コルドバの北西約55キロメートルに位置する。1890年代に鉄道が通り、英国系移民が多く居住。ゴルフ場やカジノがある。
ラ‐クンブレシータ【La Cumbrecita】
アルゼンチン中部、コルドバ州の町。州都コルドバの南西約80キロメートルの山間に位置する。ドイツ系移民が多く、ドイツ風の街並みが見られる。第二次大戦後、ナチスの残党が逃げ隠れた地といわれる。コルド...
ラグ【LAG】
《link aggregation》⇒リンクアグリゲーション
ラグ【lag】
遅れ。ずれ。「タイム—」
ラ‐グアイラ【La Guaira】
ベネズエラ北部の港湾都市。バルガス州の州都。カリブ海に面し、首都カラカスの外港として建設され、同国随一の貿易港に発展。付近の海岸は保養地として人気がある。
ラグナ‐デ‐バイ【Laguna de Bay】
⇒バイ湖
ラグナ‐ビーチ【Laguna Beach】
米国カリフォルニア州オレンジ郡南部の海浜保養地。20世紀初頭から多くの芸術家が集まったことで知られる。美術館やギャラリーが多い。
ラグランジュ‐ポイント【Lagrangian point】
主従二天体の公転系で、さらに小さな天体が両天体との相対位置を変えずに、公転系に加わることができる位置。5点あり、3点はオイラーが発見。1772年にラグランジュが2点を加え論文として発表した。ラグ...