らくごしゃのむれ【落伍者の群れ】
《原題、(フランス)Les Ratés》ルノルマンの戯曲。1920年、ジョルジュ=ピトエフの演出により初演、成功を収めた。
ラバラショワ‐ひろば【ラバラショワ広場】
《Le Barachois》インド洋、フランスの海外県レユニオン島の都市サンドニにある広場。市街北端の旧港があった場所で、海に向いて大砲が並ぶ。現在は歩道が整備され、市民の憩いの場となっている。...
ラムネ
《lemonadeから》 1 炭酸水にレモン香料と砂糖で風味をつけた日本独特の清涼飲料。ガラス玉の入った特殊な瓶に詰め、ガラス玉がガス圧により持ち上げられて密栓をする。《季 夏》「れってるの濡れ...
ラモーのおい【ラモーの甥】
《原題、(フランス)Le Neveu de Rameau》ディドロの小説。1762年執筆、著者没後の1823年に刊行。哲学者の「私」が、偉大な作曲家ラモーの甥にあたる「彼」と人生や芸術について語...
ランケ【Leopold von Ranke】
[1795〜1886]ドイツの歴史学者。厳密な史料批判と史実の客観的叙述を主張、近代歴史学を確立した。著「世界史」など。
ラーウィック【Lerwick】
英国、シェトランド諸島の主島メーンランド島東部の港町。同諸島の中心となる町で、17世紀にニシン漁のための漁業基地として建設された。同諸島の各島のほか、フェロー諸島、オークニー諸島、ノルウェーと定...
ラーニング‐カーブ【learning curve】
⇒学習曲線
ラーニング‐コモンズ【learning commons】
図書館などに設けられる、総合的な自主学習のための環境。IT機器や学習スペースなどを備え、従来からある書籍の閲覧だけでなく、グループ学習や討論会などさまざまな学習形態の活用に対応する。
ラーニング‐ディスアビリティー【learning disability】
⇒学習障害
ラーニング‐マネージメントシステム【learning management system】
⇒エル‐エム‐エス(LMS)