リウォンデ‐こくりつこうえん【リウォンデ国立公園】
《Liwonde National Park》マラウイ南部にある国立公園。ブランタイアの北約160キロメートル、シレ川沿いに位置する。面積約580平方キロメートル。アフリカゾウ、カバ、クロサイな...
リウワへいげん‐こくりつこうえん【リウワ平原国立公園】
《Liuwa Plain National Park》ザンビア西部にある国立公園。モングの南約40キロメートル、アンゴラとの国境に近いザンベジ川西側の氾濫原に位置する。面積約3660平方キロメー...
リエゾン【(フランス)liaison】
1 フランス語などで、通常は発音されない語尾の子音字が次に続く語の語頭母音と結合して発音される現象。連音。 2 組織間の、連絡、連携。
リエゾン‐オフィス【liaison office】
別々に活動しているグループの連携を図るための組織。大学の研究室と民間企業の共同研究・技術移転などの支援を行うものや、学校・学生・行政の橋渡しをして、芸術・文化・スポーツなどの活動支援やボランティ...
リエゾン‐せいしんいりょう【リエゾン精神医療】
《liaison psychiatry》いろいろな診療科の医師と精神科の医師が協力して行う医療。病人の不安や苦悩を除くのが目的。
リエゾン‐マン【liaison man】
《liaisonは連絡・連携の意》専門的知識をもって相談を受ける人。また、異なる分野の連携をはかる人。「パテント—」
リエパーヤ【Liepāja】
ラトビア西部、クルゼメ地方の都市。バルト海に面し、同国の三大港の一つ、リエパーヤ港を擁する。中世にはリバウと呼ばれ、商業港として栄えた。ロシア皇帝アレクサンドル2世により軍港が置かれ、バルチック...
リエンツ【Lienz】
オーストリア、チロル州の都市。東チロル地方の中心地。同国最高峰のグロースグロックナー山やイタリア北部に続くドロミティ山地への登山の拠点として、またスキーリゾートとして知られる。
リエージュ【Liège】
ベルギー東部の工業都市。ムーズ(マース)川とウルト川との合流点に臨み、交通の要衝。8世紀に司教座が置かれて以来発展。鉄鉱・兵器・化学工業が盛ん。リュイック。
リカシ【Likasi】
コンゴ民主共和国南部の都市。旧称ジャドビル。ルブンバシの北西約110キロメートルの高地に位置する。交通の要地であり、鉱物資源に恵まれ、銅、コバルト、ウランなどを産する。