リソグラフィー【lithography】
《「リトグラフィー」とも》 1 石版印刷。また、その技術。 2 「フォトリソグラフィー」の略。
リソスフェア【lithosphere】
地球表層部の硬い岩盤。アセノスフェアの上にあって、地殻とマントル最上部とからなり、厚さは海洋底で約70キロ、大陸でその2倍ぐらいであるが、地域により差がある。リソスフェアを十数枚に分割した一つ一...
リター【litter】
地面に落ちて堆積した葉や枝のこと。落葉落枝。
リチウム【lithium】
アルカリ金属元素の一。単体は銀白色で軟らかく、金属中最も軽く、比重0.534。水とは反応し水素を発生。炎色反応は紅色。鉱石中から発見され、名は石の意のギリシャ語lithosにちなむ。元素記号Li...
リチウムイオン‐でんち【リチウムイオン電池】
《lithium-ion battery》蓄電池の一。正極にコバルト酸リチウム、負極に炭素材を使用し、両極間をリチウムイオンが往来する電池。短時間の充電で長時間使用できる。カドミウムのような有害...
リチウムイオン‐バッテリー【lithium ion battery】
⇒リチウムイオン電池
リチウムイオンポリマー‐じゅうでんち【リチウムイオンポリマー充電池】
《lithium-ion polymer battery》⇒リチウムポリマー電池
リチウムイオンポリマー‐でんち【リチウムイオンポリマー電池】
《lithium-ion polymer battery》⇒リチウムポリマー電池
リチウムイオンポリマー‐にじでんち【リチウムイオンポリマー二次電池】
《lithium-ion polymer battery》⇒リチウムポリマー電池
リチウムくうき‐でんち【リチウム空気電池】
《lithium air battery》充電可能な蓄電池の一。電池内のほとんどを負極のリチウムが占め、正極から空気中の酸素を供給して化学反応を起こすことで電気エネルギーを得る。使用済みの電池か...