ルアー【lure】
《おとり・擬似餌(ぎじえ)の意》プラスチック・金属・木などで作った擬餌針(ぎじばり)。回転翼をもつスピナー、小魚や小動物に似せたプラグ、ミミズ状のワームなどがあり、水面や水中で引いて魚を誘う。
ルアー‐フィッシング【lure fishing】
ルアーを用いてする釣り。
ルリスタン【Luristan】
イラン南西部、ザグロス山中の地方名。すべて盗掘によるが、斧(おの)・剣・馬具・壺・装身具など多様な青銅器を出土。大部分は前8〜前7世紀のものと推定され、その動物意匠から、この文化は騎馬民族のもの...
ルーレイ‐どうくつ【ルーレイ洞窟】
《Luray Caverns》米国バージニア州北部、シェナンドア国立公園の近くにある洞窟。観光用に整備され、巨大な鍾乳石や石筍(せきじゅん)、地底湖などの洞窟景観を手軽に楽しめる。