モラル‐コンパス【moral compass】
倫理基準。
モラル‐ハザード【moral hazard】
《道徳の欠如、倫理の欠如の意》金融機関や預金者が道徳的節度を失って行動すること。金融機関が過当競争から預金保険制度を過度に充実した結果、大口預金者が多くの利子をかせごうとして経営があやぶまれてい...
モラル‐ハラスメント【moral harassment】
暴力は振るわず、言葉や態度で嫌がらせをし、いじめること。精神的暴力。精神的虐待。モラハラ。
モラル‐マジョリティー【Moral Majority】
米国の保守的キリスト教徒の政治団体。妊娠中絶反対・国防力強化などを主張した。1979年創設、1989年解散。 [補説]2004年に創設者がモラルマジョリティー連合として再結成。2007年以降はリ...
モラーダバード【Moradabad】
インド北部、ウッタルプラデシュ州の都市。デリーの東約150キロメートル、ガンジス川の支流ラムガンガ川沿いに位置する。17世紀、ムガル帝国のラスタム=カーンが建設。のちにシャー=ジャハーンの息子ム...
モラール【morale】
目標を達成しようとする意欲や態度。勤労意欲。やる気。「—が高い職場」
モラール‐アップ
《(和)morale+up》職場などでの労働意欲の向上、士気向上をはかること。
モリジャ【Morija】
レソト西部の町。首都マセルの南約35キロメートルに位置する。1830年代に同国で最初のキリスト教の伝道が行われた地として知られる。同国の歴史と文化を紹介する博物館がある。
もりた‐アレイ【森田アレイ】
《「モリタアレイ」と書く》チリのアタカマ砂漠にあるアルマ望遠鏡のうち、日本が建設した16台のアンテナで構成されるアタカマコンパクトアレイ(ACA)の名称。アレイの配列設計などに携わった日本の天文...
モリブデン【(ドイツ)Molybdän】
クロム族元素の一。単体は銀白色の金属で硬く、融点がきわめて高い。主要鉱石は輝水鉛鉱。生物体にも少量含まれ、植物では窒素の代謝に不可欠。ステンレス鋼・耐熱合金・電子機器材料などに使用。元素記号Mo...