モリンガ【(ラテン)Moringa】
ワサビノキのこと。
モリン‐フール【(モンゴル)morin khuur】
馬頭琴(ばとうきん)のモンゴルでの呼称。
モリーゼ【Molise】
イタリア南部、アドリア海に臨む州。アブルッツォ州の一部として永くナポリ王国領だったが1861年にイタリア王国の統一に参加。1963年にアブルッツォ州から分離した。イゼルニア県・カンポバッソ県があ...
モリーユ【(フランス)morille】
アミガサタケのこと。食用のキノコで、特にフランス料理で珍重される。モレーユ。
モル【MOL】
《manned orbiting laboratory》有人軌道実験室。宇宙観測などを目的とする有人実験室。
モル【(ドイツ)Mol】
国際単位系(SI)の基本単位の一で、物質量の単位。1モルは、6.02214076×1023個の分子・原子・イオン・電子などの粒子、またはその集合体で構成された系の物質量として定義される。記号mol...
モルガナイト【morganite】
緑柱石の一種で、桃色で透明なもの。宝石にする。名は、米国の宝石収集家モルガンにちなむ。
モルガン【morgan】
染色体上での遺伝子間の距離を表す単位。二つの遺伝子座の間で1回の減数分裂当たり、染色体の交差が平均1回起こる距離を1モルガンとする。この単位だと大きすぎるため、ふつうそれを100分の1にしたセン...
モルグ【morgue】
1 死体置き場。 2 新聞社の資料室、調査室。 [補説]書名別項。→モルグ
モルグ【(ドイツ)Morgue】
ドイツの詩人ベンの処女詩集。1912年発表。邦題は「死体公示所」とも表記する。