マリアのおもいで【マリアの思い出】
《原題、(ドイツ)Marien-Klänge》ヨーゼフ=シュトラウスの管弦楽によるワルツ。1867年初演。別邦題「マリアの調べ」。
マリアのしらべ【マリアの調べ】
《原題、(ドイツ)Marien-Klänge》⇒マリアの思い出
マリアヒルファー‐どおり【マリアヒルファー通り】
《Mariahilfer Straße》オーストリアの首都ウィーンにある通り。市街中心部から南西方向に走る。全長約3700メートル。レストランやホテルなどが多く集まり、市内最大のショッピング街と...
マリアビートル
伊坂幸太郎による犯罪小説。新幹線を舞台に、殺し屋たちの緊迫した駆け引きを描く。平成22年(2010)刊行。
マリア‐マグダレーナ【(ドイツ)Maria Magdalene】
ヘッベルによる戯曲。3幕の悲劇。1844年刊行、1846年初演。男に捨てられ、父親の名誉心を慮(おもんぱか)って自殺する娘の姿を描く市民悲劇。イプセンの社会劇の先駆とも評される作品。邦題は「マリ...
マリアンヌ【(フランス)Marianne】
フランス共和国を擬人化した人物像。米国のアンクルサム(Uncle Sam)、英国のジョンブル(John Bull)と同様、国や国民イメージを戯画化した人物像の一つ。
マリアージュ【(フランス)mariage】
1 結婚。婚姻。婚礼。 2 飲み物と料理の組み合わせが良いこと。特に、ワインと料理の組み合わせについていう。また、料理どうし、食材どうしの組合わせが良いこと。
マリアーナ【Mariana】
ブラジル南東部、ミナスジェライス州の町。オーロプレトの東約10キロメートルに位置する。17世紀末に開かれ、金鉱採掘で栄え、一時期同州の州都が置かれた。18世紀から19世紀にかけて建造されたバロッ...
マリアーンスケー‐ラーズニェ【Mariánské Lázně】
チェコ西部にある温泉保養都市。16世紀前半、修道僧により温泉が発見され、18世紀後半から療養に用いられた。鉄道の敷設に伴い、ラーゼニュスカーコロナーダをはじめとする温泉施設がつくられた。ボヘミア...
マリインスキー‐きゅうでん【マリインスキー宮殿】
《Mariinskiy dvorets/Мариинский дворец》ロシア連邦北西部、レニングラード州の都市サンクトペテルブルグにある宮殿。イサク聖堂の南側、モイカ川沿いに位置する。19...