マル‐タクラ【Mar Taqla】
⇒聖テクラ修道院
マルタ‐とう【マルタ島】
《Malta》地中海中央部の島国、マルタ共和国の主島。同国で最も大きく、首都バレッタがある。面積246平方キロメートル、最高点は標高240メートル程度。
マルタバン【Martaban】
ミャンマー南部の都市モッタマの旧称。
マルターゼ【maltase】
麦芽糖(マルトース)などをぶどう糖に加水分解する酵素。小腸などの消化液に含まれ、酵母に多く存在。α-グルコシダーゼ。
マルチアーナ‐マリーナ【Marciana Marina】
イタリア中部、トスカーナ州の沖合、リグリア海に浮かぶエルバ島北西部の港町。12世紀にピサ共和国が港の防備のために建造した塔や、18世紀のサンタキアーラ教会などの歴史的建造物が残っている。ブドウの...
マル‐チキータ【Mar Chiquita】
《スペイン語で「小さな海」の意》アルゼンチン中部にある塩湖。コルドバ州とサンティアゴ‐デル‐エステロ州にまたがる同国最大の湖で、雨季と乾季で面積が大きく変化する。ラムサール条約に登録され、3種類...
マルチ‐さんみゃく【マルチ山脈】
《Maluti Mountains》レソト領内におけるドラケンスバーグ山脈の名称。マロチ山脈。
マルチトール【maltitol】
低カロリー甘味料の一種。でんぷんが原料の麦芽糖(マルトース=maltose)から作る。
マルチリヨ【(ポルトガル)martirio】
《「マルティリオ」とも》キリシタン用語で、殉教。
マルチーズ【Maltese】
犬の一品種。マルタ島の原産といわれる。小形で快活。白く長い直毛をもち、目・鼻は黒い。古くから愛玩犬として知られる。